
二十四節気 「小雪」
二十四節気も「小雪」(しょうせつ)に入りましたね。 ※日をまたいで入力しています。 本日、打ち合わせで伺った能勢地域も朝には霜が降り時には雪が舞う ようになっ...
二十四節気も「小雪」(しょうせつ)に入りましたね。 ※日をまたいで入力しています。 本日、打ち合わせで伺った能勢地域も朝には霜が降り時には雪が舞う ようになっ...
11月に入りなんとなく生暖かい日が続きますね。 ニュースによれば記録的な暖かい11月みたいですね。 ちょっと体調もすぐれない方が多いのではないでしょうか? 私...
本日より二十四節気も霜降にはいりました。 しもがふると書いて「そうこう」と読むそうです。 どうりで急に朝晩ぐっと冷え込むようになりましたね。 これから紅葉も日...
9月も半ばになりましたがまだまだ暑いですね。 早いもので来週の23日からはもう秋分に入ります。 秋分に入るといよいよ涼しい日も多くなり、秋の楽しみも待ち遠しい ...
今日はすっきりと晴れましたが、それにしても暑いですね。 来週には梅雨明けも予想されています。 1年で最も暑い時期が続きますが熱中症や脱水症状には十分気を付けて ...
夏至のころに入り1年のうちでもっとも日の長い時期になりました。 でもこの頃は梅雨に当たりますので冬より日照時間は短いことが多いそうです。 早く梅雨が明けてほしいもの...
昨日より二十四節気「芒種」にはいりました。 芒種とは稲や麦など穂の出る穀物の種をまく時期という意味のようです。(現在は寒冷に強い品種改良が進んでいるためもっと早い時期にな...
いよいよ暑い日が続くようになってきましたね。 私もつい先日、洗濯物を取り込む際に今年初の蚊に刺されました。(3か所も) 二十四節気では昨日より「小満」に入りました。...
先日と本日2回に分けて開催した 分離発注セミナー「良い建物を適正価格で建てる勉強会」 大変好評でしたので再度行うことにしました。 建築費超高謄時代の到来 ...